![]() |
![]() |
|
この共同墓所は、全日本年金者組合の組合員及び家族のかたがたの霊を慰め、将来にわたりお守りすることを目的しておこなわれます。 | ||
![]() |
||
利用できる人 |
||
![]() |
年金者組合員の組合員です。組合員であれば、どなたでも生前に会員になっていただくことによって利用できます。 現在組合員でない場合は、組合員になっていただく必要があります。 |
|
費用 |
||
原則として年金者組合の組合員で生前予約制です。会費は、納骨・刻銘はお一人、20万円です。 その後の、墓所管理費等の小口負担は一切ありません。 |
||
申し込み方法 |
||
年金者組合員の支部役員にお申し出いただければ、申込書と振り込み用紙をお渡しいたします。 申し込み、会費を振り込んでいただければ予約完了です。 くわしくは、電話・メールなどで支部役員までお問い合わせ下さい。 なお、現地を確認しご家族でよく話しあってください。 |
||
共同墓所の場所(南葉山霊園) |
||
![]() |
京急北久里浜駅前、南葉山霊園案内所から送迎バスが出ております。一日 5便 始発 9:40 11:00 12:20 13:40 15:00 |
|
Q&A |
||
Q墓所の管理は? A墓前祭を毎年春秋に開催し、納骨と刻銘はその時行うことにしています。 また個別に納骨・祭祀を行うことも出来ますが、その際の費用はご遺族のご負担となります。 墓所の日常管理は霊園法人が行い、墓前祭は共同墓所管理運営委員会が担当します。 Qお葬式とお墓参りは? A霊園の管理棟内に、お葬式・法事等の出来る施設が整っています(有料)。 お参りはいつでも自由に出来ます。 交通機関は下の霊園ホームページをご覧下さい。 Q独りぼっちで遺族がいないのですが・・・ Aそのような方こそ、共同墓所が必要とされると思います。 万一の時にはご遺骨の管理と祭祀を組合の仲間が、とこしえに続けさせていただきます。 納骨10年を経過した後はカロート内に散骨します。 Q墓所はどんなところですか? A三浦半島の風光明媚な南葉山にあります。晴れた日には富士山も見え、海風のここちよいところです。 この南葉山霊園は、ゴルフ場であったところを再利用したもので、今各地で問題になっている営利目的の墓地開発で自然や環境が破壊されるという問題はありません。 安心して納骨できる場所です。 |